真壁(しんかべ)と大壁(おおかべ)について

和室の意匠。真壁と大壁の違いをご説明します。

真壁(しんかべ)と大壁(おおかべ)の違いは何ですか?

簡単にご説明をすると、

真壁(しんかべ)は柱が見える壁のこと。

大壁(おおかべ)は柱が見えない壁のこと。

日本伝統の意匠が真壁。モダンな要素を取り入れたのが大壁です。


和室でご説明をするとこんな感じです。

真壁(しんかべ) ※柱が見える。
古くから日本建築に用いられてきた工法で、柱と柱の間に壁を作ります。

真壁の和室
節のない美しい高級ヒノキ柱を用いることが多く、「和室にはこだわりたい。」そんな人にお薦めの和室です。
真壁の和室は年配の人に好まれるものだと思われがちですが、琉球畳にしたり障子のデザインなど和のしつらえが見直され、若いご夫婦のお客様にも人気が高まっています。
※壁の仕上げは漆喰(塗り壁)や和柄の壁紙(クロス)という選択肢があります。



大壁(おおかべ) ※柱は見えない。
柱の上(表面)から壁材を張ることで柱は隠れて、フラットな壁になります。

大壁の和室
和と洋をミックスさせたデザインで、「モダンな和室にしたい。」と言う人にお薦めです。
柱は壁の中に隠れるため高級な柱を使う必要はなく、真壁より費用は安くできます。
※壁の仕上げは漆喰や珪藻土の塗り壁と壁紙(クロス)の選択肢があります。



また、真壁の和室は柱に色を付けて(濃色の自然塗料で)古民家風にすることもできます。

和風レトロな空間が好きな人にお薦めのデザインです。

古民家風の和室